Quantcast
Channel: LOOM OSAKA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

incarnation 年末年始に向けて展開するレザーウォレット

$
0
0

 

incarnationからのセカンドデリバリーより一部を本日を公開致します。

季節を問わず一年中使うレザーウォレット。

店頭では新しい年の幕開けとともに財布を新調する方が多く、

ジャストタイミングでの到着となりました。

 

LOOMでは型や素材だけではなく、加工方法や最後のフィニッシュに至るまで

工程を指定しながら一つずつに手間をかけて仕上げて頂いております。

 

 

incarnationの作品の販売価格はオープンプライス(非公開)となっています。

通販をご希望の場合はお手数をお掛けしますが、

お問合せ頂きますよう、お願い申し上げます。

 

TEL / 06-6534-1630

MAIL / info@loom-osaka.com

 

何でも簡単にスマホで手に入る時代、少しご不便かもしれませんが、

我々もコミュニケーションを通して作品の魅力をしっかりと

お伝えできるように務めさせて頂きます。

 

 

[ Wallet ]

incarnation HORSE BUTT LEATHER WALLET LONG-FOLD

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

Size / F

Color / Black

Material / Horse Butt

 

 

ここ数シーズンでホースバットと呼称されるレザーの作品が多く展開されるようになりました。

表情が豊かなこのレザーは鞣しや加工のプロセスの数だけ種類があり、

それぞれに固有の魅力を持っています。

 

 

 

こちらのレザーは表面には極力手を加えず、

馬本来の荒々しい皮膚感を生々しく残しています。

野性味の強いシボに対して水に濡れたような艶みがみられます。

 

 

縫製後、手塗りで染色しています。立体にしてオイルを塗り込み、色の濃淡を表現。

ほぐしや艶出しなど手作業の工程を加えて一点ずつアジのある質感に仕上げています。

 

 

ぱっと見た感じには厚みも抑えられてスマートな佇まいとなる

レギュラーのロングウォレットですが、三つ折り式で収納容量を各段に向上させています。

 

 

 

ずらりと配列されたカード段は整理しやすく、利便性にも優れています。

 

 

端に取り付けられたファスナー。

両面貼りの構造を利用してこの部分にコインスペースを設置しています。

 

 

 

無駄なくスマートなサイズ感ながら、

見た目以上の大容量を収めるように

機能性の充実を大幅に向上させた作品です。

 

 

革製品特有の存在感を損なうことなく仕上げている為、ただ手に持つだけでも

インパクトがあり、コーディネートに与える影響力も大きな作品となっています。

 

 

incarnationをはじめ、メンズボトムスの大体のバックポケットに収まるサイズ感です。

 

 

上記モデルの革を変更したモデルがこちらになります。

 

 

[ Wallet ]

incarnation HORSE BUTT/CORDOVAN LEATHER WALLET LONG-FOLD

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

Size / F

Color / Dark Grey

Material / Horse Butt/Cordovan

 

 

こちらで使用した革に関しては少し拘りを強く持ち、

仕上げに関して通常よりも工程を多く加えて頂きました。

 

 

 

コードバン層を削り出す際に生じる毛羽立ちを艶出しオイルにて

潰して鈍い艶みを出して仕上げています。

 

 

一つの作品に革の持つあらゆる要素を凝縮した味わい深い素材感を表現しています。

強度を保つ為に革の厚さを1mm/1.2mmとし、非常に重厚感と堅牢さを持つ印象に映りますが、

着用を重ね、経年変化に由って、しなやかさと柔軟性を持ったレザーへと成長します。

 

 

サイズ感や厚みなどは二つ折りと然程変わりありませんが、

収納容量が倍以上となります。

 

 

 

生の革の表情をそのまま切り抜いて製品化しています。

個体によってはこのように革に抑えれた印が写るモノもあります。

 

 

 

 

このホースバット/コードバンに関しては展示会の際に一目惚れして

今シーズンの目玉としてピックアップしています。

エイジングの美しさは唯一無二であり、使い込む毎に魅力が増していきます。

 

 

こちらは先に納品された同素材のレザージャケットを着込んだものになります。

色合いが深まり、コードバン層の艶みがじわじわと上がってきました。

 

 

ウォレットの方も使い込むことで同様の変化が見られますので

しっかりと使い込んでエイジングを楽しんで頂ければと思います。

 

 

この素材を使ったクラッチウォレットがこちらになります。

 

 

 

重厚な留め具の主張性とレザーの素材感を組み合わせた

クラッチバッグ的な要素の強い大きいサイズのウォレットとなります。

 

[ Wallet ]

incarnation HORSE BUTT/CORDOVAN LEATHER CLUTCH WALLET

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

Size / F

Color / Dark Grey

Material / Horse Butt/Cordovan

 

 

最初は少しマットな風合いが強いのですが、

艶の出る部分、毛羽の潰れたマットな部分のメリハリが効いた

素材のグラデーション感、陰影感があらわれます。

 

 

 

表、裏両面ともに同じ革を使い素材の生々しさを強く引き出した作風です。

 

 

開くと全長58cm程度の大きなサイズになり、

各スペースに工夫を凝らして大容量をすっきりと纏めます。

 

 

 

良く擦れるカード段周囲は使い出してからすぐに

エイジングの変化が楽しめそうですね。

 

 

 

 

 

カード以外にも領収書や切手類などプラスαを収納するスペースも充実した構造。

コインスペースは端に設けることで中身を取り出しやすい形状としています。

 

 

この部分も凄く良い艶が上がってきそうです。

 

 

コーディネートでの映え方はほとんどバッグです。

この存在感を出せる財布は他にはないのではないでしょうか。

 

 

 

こちらの型で革を別注で依頼したワックスホースにしたのがこちらになります。

 

 

 

ホースの繊細な変化に深い味わいを求めたマテリアル。

最初は艶がなくマットでゴワっとした風合いですが、

経年変化ではきめ細かい艶や柔軟性があらわれます。

 

 

 

[ Wallet ]

incarnation WAXY HORSE LEATHER CLUTCH WALLET

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

Size / F

Color / Black

Material / Waxy Horse

 

 

 

下地作成段階から時間をかけてオイルを入れられたホースレザー。

グリースとオイルを使い分け味わい深い表情に仕上げています。

 

 

 

こちらもコードバンの型と同様に表裏ともに同じ素材で

作品全体の素材使いい統一感を持たせています。

 

 

最初は革のゴワつっきが少しだけあるので

持つと大きさが際立ちますが、次第に落ち着いていきます。

 

 

 

 

 

 

ホースのきめ細かい経年変化の魅力を凝縮させたマテリアル。

この革に対してはコレクションでは展開のなかったスモールウォレットを

特別に製作していただいています。

 

 

 

[ Wallet ]

incarnation WAXY HORSE LEATHER WALLET 3FOLD

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

Size / F

Color /Black

Material / Waxy Horse

 

こちらは片手に収まるスマートなサイズ感ですが、

札、コイン、カードをすっきりと収納出来るように工夫を凝らした作品です。

 

 

外側に取り付けたファスナーにコインスペースが配備されます。

こちらは最小限のデザインの中に機能性を持たせています。

 

 

 

 

片側にマチを設けているので小さなサイズ感ですが、

コインも取り出しやすくなっています。

 

 

 

 

 

カード段は札入れスペースないにも併設しています。

 

 

 

大きいウォレットのようなインパクトはありませんが、

バックポケットに引っ掛けるような形で持ち運びが出来たり、

小型ならではの扱いやすさを魅力に感じる作品です。

 

 

 

今回はいつもよりもウォレットの展開を広くしています。

年の節目ということもあり、新調する機会には丁度良いかもしれません。

素材や利便性、それぞれの嗜好に合うものをお選び頂ければと思います。

 

是非、ご検討下さいませ。

それでは本日はこの辺りで失礼致します。

 

 

LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
定休日: なし (水曜日の営業もしています。)

大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F

TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP:http://loom-osaka.com/
LOOM owner's instagram : https://www.instagram.com/loom.osaka/
LOOM manager's instagram : https://www.instagram.com/loom_osaka_staff


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

Trending Articles