Quantcast
Channel: LOOM OSAKA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

KAZUYUKI KUMAGAI, BACKLASH, JOE CHIA, styling.

$
0
0



3連休が過ぎたものの、日中は未だ若干蒸し暑かったりと...正直季節感が狂ってしまう様な気候ですが、
昨年も同じ様な気候だった事を思い出し、これは今年も余り秋の季節が長くなく、直ぐに寒い冬になってしまいそうな予感がしています。

店頭には続々とヘビーアウターのアイテムが入荷しておりますが、
その中でも取分け強くお勧め出来るコートをメインにスタイリングを組んでみましたので、ご紹介をさせて頂きます。





 

[ Coat ]

KAZUYUKI KUMAGAI Attached Hooded Coat [Cashmere/Wool & 3 Layer]

Price / ¥96,120 - (in tax)

Size / 1, 3 (*Fitting-Size:3)

Color / Camel

Material / Cashmere/Wool & 3 Layer
 

[ Inner ]

JOE CHIA RIB FITTED HOODIE LONG TOPS

Price / ¥24,840 - (in tax)

Size / XS

Color / Black

Material / Rib Cotton
 

[ Pants ]

ISAMU KATAYAMA BACKLASH HERRINGBONE STRIPE CROPPED TROUSERS

Price / ¥41040 - (in tax)

Size / S, M (*Fitting-Size : S)

Color / Black Stripe

Material / Herringbone wool woven

 

[ Bag ]

Chörds; S.S.D. TOTE BAG / HORSE BUTT LEATHER

Price / ¥97,200 - (in tax)

Size / Free

Color / Black

Material / Horse Butt Leather

 

[ Boots ]

ierib exclusive fastner front middle boots / horse shrink

Price / ¥ASK ※Open Priceの為、お問合せ下さいませ。

Size / 42

Color / Black

Material / Horse Shrink Leather


※着用モデル : 168cm / 50kg



今季18AWに於いて、LOOM OSAKAが色の挿し込みを推奨している中で、その最もたる代表作として挙げられるコート。
そして、陰影感を持つBLACK STRIPEが映えるBACKLASHのクロップドのトラウザーと、
無骨で粗野な革の表情がダイレクトに伝わるトートバッグをメインに、ややアダルトに纏めてみました。






それでは、先ずはChörds;のトートバッグから、順を追って各アイテムをご紹介して参ります。


 

[ Bag ]

Chörds; S.S.D. TOTE BAG / HORSE BUTT LEATHER

Price / ¥97,200 - (in tax)

Size / Free

Color / Black

Material / Horse Butt Leather




デザイナー自身が素材となるレザーの生成から立会い、全て手作業にて造り上げる作品群の中でも、
取分け、ホースバットの革の表情の豊かさが一番分かり易い、大きな盤面を使用。
その製作過程や工程に関しては、商品ページ等に記載しておりますので割愛させて頂きますが、
膨大な時間と労力を費やした賜物として、唯一無二の作品になっている事は、
一目見れば直ぐにお分かり頂けるかと思います。



まるで爬虫類の鱗や皮膚間の様な、ダイナミックなシボ感やクラック、擦れや歪み。
ここから、使込む事で更にコードバン層の艶味が露出して来る部分と、そうでない部分の陰影感コントラストが愉しめます。



縫製面に於いて、デザイナーは一切ミシンを使用せずに、全て手縫いで行われていますが、
それが如実に確認出来るのが、側面のオーバーロック・ステッチの様な刺子の部分。
これだけ分厚い革を縫い針で一針一針刺しているのかと想像するだけで、正直頭が痛くなります...。
量産とは違い、デザイナー自身が想いを込めて一つ一つ製作される作品だからこそ、惹かれてしまいます。



肩に掛けたり、背負ったりと、様々に持ち方を変えてコーディネート出来る所が、トートバッグの良さ。
男女共に、タウン・ユースとしても使用出来るサイジングで、内部には小分けされたポケットが配備されています。
所謂アルチザン・クラフトの作品では、日本人の細やかなニーズに対応出来る物は多く有りませんが、
Chörds;のアイテムは、しっかりと用途に応じて選んで頂けるだけで無く、さらっとライトな感覚で持つ事が出来るのも特徴の一つです。



光の照射具合で、このトートが持つ3D感、深い陰影に佇む独特のホースバットのリアルな表情が一層露わになります。



--

 

[ Coat ]

KAZUYUKI KUMAGAI Attached Hooded Coat [Cashmere/Wool & 3 Layer]

Price / ¥96,120 - (in tax)

Size / 1, 3 (*Fitting-Size:3)

Color / Camel

Material / Cashmere/Wool & 3 Layer


続いては、今回のスタイリングの最重要アイテムである、KAZUYUKI KUMAGAIのカシミア・ウールのコート。
フード部の脱着が可能になっているのですが、先ずはフードを取り付けた状態で見てみたいと思います。

 



以前からブランドの冬の定番としてリリースされている、ラップ、フーデッド、トレンチを融合させたかの様なデザインですが、
今季18AWでは、ラグラン形状のアームを採用する事に由って、更に着易さや動き易さを意識したデザインに。


 



 

また、縦落ち感が意識された素材の選別が行われていますが、

滑らかな肌触り感触が特徴の、ウールにカシミヤを混紡したメルトン生地は、
素肌に触れてもストレス無く、気持ち良く着用出来る素材です。




セパレート可能なフードパーツを、大きくスッポリと被ってみました。
しっかりと頭を覆うだけの充分な大きさを持っており、コート全体とのバランス感覚も良いです。
特に、このキャメルのカラーリングが、ブラック特有のモード感やデコラティブさを排除して、カジュアルな様相に振れます。



この角度から、背中から肩周辺、袖へと自然に線が繋がる様に、
所謂アナトミカルな裁断と縫製のパターンが引かれている事が、良く見て取れるかと思います。


 

[ Coat ]

KAZUYUKI KUMAGAI Attached Hooded Coat [Cashmere/Wool & 3 Layer]

Price / ¥96,120 - (in tax)

Size / 1, 3 (*Fitting-Size:3)

Color / Camel

Material / Cashmere/Wool & 3 Layer







フードパーツを取り外した状態。

ステンカラーとトレンチのコート・スタイルを足して2で割った様な感覚のデザイン。
襟を立たせるか寝かねるか、それだけで印象をガラッと変えてしまえるデザイン性を持っています。



ラップ状に覆うフロントのデザインも、このキャメルのカラーだからこそ、変に衣装じみたりせずに、
しっかりと街着として着用が可能な様に落とし込まれています。






そそり立つ様にそびえるネック・カラーも、やり過ぎない程度に高さを持たせて、

シンプルなバック・シルエットの中でも、程良くデザイン性を強調させています。






そして、圧巻のスリーレイヤーの裏面部分ですが、その名の通り、防水透湿素材を三層重ねてラミネートを施した、

非常にコストの掛かる高機能素材を、惜しげも無くボディと袖裏の全てに張り巡らせています。
防寒保温性に優れたカシミア混のウール・メルトン素材のボディに、裏面はスリーレイヤー、
そして袖通しを考慮したキュプラ裏地のハイスペックの塊の様な作品。
確実に真冬にも対応するアウターとして活躍してくれるのは、先ず間違い無いです。



--


[ Inner ]

JOE CHIA RIB FITTED HOODIE LONG TOPS

Price / ¥24,840 - (in tax)

Size / XS

Color / Black

Material / Rib Cotton
 

[ Pendant ]

GASPARD HEX Small Horn Silver 80cm chain

Price / ¥64,800 - (in tax)

Size / Small
Material / Stealing Silver






身体のラインにそのまま素直に沿う様なシルエットを生み出す、JOE CHIAのリブ・コットン素材のロング・トップス。

ニンジャ・マスク仕様の小振りのフードに、サムホールが施工されたフィンガーアウトのグローブ仕様と、
オールド・スクールのディティールをJOE CHIAらしく今に通用する型に落とし込んでいます。



--

 

[ Pants ]

ISAMU KATAYAMA BACKLASH HERRINGBONE STRIPE CROPPED TROUSERS

Price / ¥41040 - (in tax)

Size / S, M (*Fitting-Size : S)

Color / Black Stripe

Material / Herringbone wool woven
 

[ Belt ]

ESDE Silk & Cow Leather Knot Waist Belt

Price / ¥38,880 - (in tax)

Size / Free

Color / Black

Material / Cow Leather & Silk Ribbon







クラシカルな様相を持つヘリンボーンのストライプ地がアダルトなクロップドのトラウザー。
私達STAFF間では、次のSSシーズンのトレンドとしても見据えた形状として、ピックアップしているシルエット。
適度にゆとりを持たせたウェストや股上と腿周辺から、緩やかに膝、脹脛、裾へと自然にテーパード。
これ位のやり過ぎない、リラックス感を持たせたシルエットのボトムスが主流になるかと思います。


 

[ Boots ]

ierib exclusive fastner front middle boots / horse shrink

Price / ¥ASK ※Open Priceの為、お問合せ下さいませ。

Size / 42

Color / Black

Material / Horse Shrink Leather




ieribの第二の代名詞的な革種になりつつある、シュリンク・ホースを用いたフロントジップ・ブーツ。
革の繊維質を凝縮させている為、肉感的なハリやコシが強く耐久性に優れていると云った特徴を持ちますが、
ホースバットと比べて、最初から非常に柔らかい上に、履き込む程に更に柔らかく肌に馴染んで行きます。



Aleksandr Manamis x EVARIST BERTRANの短靴に履き替え、トラウザーの裾をロールアップしてみました。
これだけで、先程とかなり印象が変わったのがお分かり頂けるかと思います。



ロールアップの分量に関しては、それぞれの好みがあるかと思いますが、
やはり肌を露出させる面積、つまりはボトムと靴の距離感を如何にバランス良く作るか。だと考えます。



足首周辺が変にモタツキを起こさずに、スッキリと綺麗に纏まるのが好み。という方が圧倒的に多いのでは無いでしょうか。
お持ちのパンツと靴で試してみて頂くのも良いかと思います。





 

[ Boots ]

Aleksandr Manamis x EVARIST BERTRAN Derby Shoes

Price / ¥159,840 - (in tax)

Size / 43(通常の42), 44(通常の43)

Color / Black

Material / Calf Leather



是非、ご検討下さいませ。

それでは本日はこの辺りで失礼致します。

 

LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00

大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F

TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP : http://loom-osaka.com/
LOOM owner's instagram : https://www.instagram.com/loom.osaka/
LOOM manager's instagram : https://www.instagram.com/loom_osaka_staff/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>