夏場からずっと入荷ラッシュが続いており、
その中でサラッとしか紹介出来ていなかったモノをピックアップ致します。
レザーを中心にダークトーンでハードなイメージの強いブランドが
従来の服装、スタイルを今、壊しにかかっています。
ファッションがずっと変わらないままで良いのであればそうする必要はありませんが、
服が好きで、ファッションが好きで多くのモノを目にして触れていくことで、
ヒトの感覚というモノは多かれ少なかれ影響を受けて変化していく場合が多いのではないでしょうか。
そういった"変化"はお店が求める新鮮さとなり、
今季のバックラッシュのコレクションを印象深く彩っていたように思います。
黒の糸に対して半分程の分量で色のある糸を加え、
ダークトーンに映える影のある色合いを表現したウール素材。
派手な主張としての色の取り入れではなく、
普段から意識している陰影や奥行にうっすらと色付けが出来れば、
自分たちらしい色みの付け足しが出来るのではないかと思い、
こういった要素の作品をピックアップさせて頂きました。
黒を活かしつつ、真っ黒一辺倒の飽和した状態からの変化を提案致します。
Bordeaux and Mustarrd / それぞれ主張のある色を黒と掛け合わせて
発色感に絶妙な影を落とし込んでいます。
174cm / 56kg 着用サイズ M
[ Coat ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH exclusive SHAWL COLLAR BUTTONED COAT
Price / ¥61,560 - (in tax)
Size / M (*One Size)
Color / Bordeaux
Material / Wool+Nylon
素材感が特徴的でよくあるメルトンともニットとも違う
それら両方の特性を掛け合わせたような質感になります。
肉厚で温かみがあり、ふんわりと軽さが際立ちます。
ウールコートですが、カーディガンのようでもあり、
ファッションにおいて懸念されるアウター特有の気合の入り過ぎた要素を
柔らかく払拭してくれます。
襟元はしっかりと縫製し、ステッチを入れることでしっかりとさせて
立ち上げたり、ねかせたり気分で形状を変えて着用して頂けます。
通常のモノは前を開けっ放しでレザー付きのウエストベルトが付属したガウンでしたが、
素材の保温効果を活かす為にボタンでフロントが閉まるように仕様変更を依頼しました。
タイトフィットのレザージャケットのイメージが強いバックラッシュとしては
少し珍しいオーバーサイズシルエット。
店頭ではタグにブランド名がなければバックラッシュと分からないとの声もありました。
ヨウジヤマモトに代表されるような今の旬のシルエットをバックラッシュのスタイルに
変換させたような新鮮味のある作品となります。
クラシカルなショールカラーコートはきちんと着た正統なスタイルと
着崩したラフな風合いのギャップも魅力になります。
普段の生活でストレスなく羽織れる軽やかさに特化したウールアウター。
軽さを活かして少し色みを挿してみるのもお奨めです。
--
カーキ、ベージュあたりのアースカラーを混ぜ合わせたマスタードカラー。
土臭くカジュアルな色合いは黒を混ぜる事でザラっとした質感を浮き上がらせます。
[ Coat ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH exclusive SHAWL COLLAR BUTTONED COAT
Price / ¥61,560 - (in tax)
Size / M (*One Size)
Color / Mustard
Material / Wool+Nylon
インナーにはARTEFACTの柿渋染めのカットソーを着用しています。
最近のマイブームにはなるのですが、
敢えてアースカラー同士をレイヤードで着ることが多いです。
黒のボトムスとのコントラストが際立つスタイル。
168cm / 50kg 着用サイズ M
普段の44,46やS~Mのサイズピッチまでをカバー出来るワンサイズ展開としています。
ダボダボすぎるとはなく、あくまでも適度な分量をあまらせています。
余りのゆとり分は膨らまず縦に落ちるので実質、
着用者の体型に沿ったラインをつくります。
アウターですが、屋内でも袖を通しやすい軽快な一着となります。
厚手の生地を一枚モノで仕立てたコートですので
ロールアップなどアクションがつけやすく、
自由度の高い着合わせが出来る作品となっています。
今後のバックラッシュ、LOOM OSAKAの提案にもご期待頂ければと思います。
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
https://www.instagram.com/loomosaka_femme/
レディース、ユニセックスのアイテムはインスタグラムでも新作更新を毎日行います。
本ブログと合わせてご覧くださいませ。
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP : http://loom-osaka.com/
LOOM owner's instagram : https://www.instagram.com/loom.osaka/
LOOM Ladies instagaram : https://www.instagram.com/loomosaka_femme/