今週末はAleksandr Manamisの新作の公開を開始致します。
毎シーズン、回を重ねる毎に新しく人を魅了し、着々とファンを増やしていますが、
それに反して製作される一着ずつの枚数は限られており、極わずかな数量のみ、
供給されるという状態になりつつあります。
アトリエでデザイナーが自分で縫い上げて作り上げるハンドメイド、
LOOMでの取り扱い中では他にもそういった製作プロセスのブランドもありますが、
それぞれに独特の味わい、世界観があります。
言葉では形容しがたい、各々の雰囲気の良さに魅力を感じます。
Aleksandr Manamisの場合は中世の時代背景を感じさせるような作風を
現代的なドレーピングで表現している部分が印象に残っています。
時代を超えて尚、愛される高級アンティークのような
凛とした佇まいを服一枚ずつから感じて頂けるのではないでしょうか。
服はすべて一着ずつコペンハーゲンにあるアトリエにてデザイナーによってつくられます。
効率的とは言い難いモノづくりではありますが、だからこそ、一着ずつに宿る"力"があります。
本日はそういった服から滲み出る雰囲気の良さ、魅力を個々にお伝え出来ればと思います。
--
今回のラインナップは種類をグッと絞り込んだ分、
内容の濃密度をより強くお見せすることが出来るのではないかと思っております。
ワイドシルエットをベースにしたトラウザースタイル、
アウター、ジャケットのサイズ感を例年よりもタイトめに設定し、
上下のメリハリの付いたシルエットづくりを考えました。
--
コートは今季、最も印象に残った作品。
尚且つ、素材もひと際、雰囲気のたつモノを選別しました。
力強くオーラのある服であると同時に、
サイズ感や着用感のような物理的な部分とは違う、
概念的な部分で心地良いリラックス感を共有させています。
[ Coat ]
Aleksandr Manamis Double Breasted Stripe Coat
Price / ¥235,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
風合いの良い生地をたっぷりと使用したコート。
フロントはダブルブレストになっており、
この点においても普通のシングルに比べて
生地の容量を多く取ることになります。
ですので素材を纏う感覚が特に強く、
着た時の雰囲気が凄く良く出る服に仕上がっています。
またバサッと羽織っているだけでも存在感があり、
スタイリングが成立出来る程表情が良いので
ある意味、適当に着ていてもファッションとしての説得力があります。
またその良い意味の"適当さ加減"が
前述したリラックス感にもつながり、
ダブルブレストのコートを畏まらず、
こなれた雰囲気で着る、という結果に繋がります。
ふっくらと肉感のある綾織素材、
ヨーロッパでは古くから馴染みのある
麻、綿、羊毛を混ぜた冬用の生地でもあり、
艶をもたないマットな風合いとざらっとした手触りの中にある
柔らかさが特徴でもあります。
適度に張り、適度に落ちる、マナミスのデザインと相性の良い素材です。
完全な真っ黒ではなく、どこか色合いの残る絶妙なトーンに
カーキが買ったストライプが入っています。
ビンテージっぽい表情があり、派手派手しさはないものの、
奥からジワジワこみ上げてくるようなインパクトを持っています。
174cm / 56kg 着用サイズ Ⅰ
バックスタイルからは一目瞭然のインパクトを発する太めの腰帯が目に入ります。
オーバーサイズではなく、どちらかと言えばタイトフィット。
ですが窮屈感はなく、優美に生地が揺蕩うような質感に仕上がっています。
コートとしてはこれまでの中でも一番、タイトなサイズ感、
ジャケットに比べると少し余裕と広がりを持たせています。
[ Coat ]
Aleksandr Manamis Double Breasted Stripe Coat
Price / ¥235,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
[ Pants ]
Aleksandr Manamis Cropped Stripe Pant
Price / ¥124,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
[ Shoes ]
Aleksandr Manamis x EVARIST BERTRAN Derby Shoes
Price / ¥148,000 - (tax out)
Size / 43, 44 (*Fitting-Size:43)
Color / Black
Material / (Calf Leather)
[ Cap ]
forme d'expression Forage Cap
Price / ¥19,600 - (tax out)
Size / L
Color / Off Black
linen virgin wool cotton
[ Bag ]
Chörds; S.S.D. TOTE BAG / HORSE BUTT FULL GRAIN
Price / ¥90,000 - (tax out)
Size / Free
Color / Black
Material / Culatta (Horse Leather)
[ Key Holder ]
Chörds; T.1. KEY RING / HORSE BUTT LEATHER
Price / ¥18,000 - (tax out)
Size / Free
Color / Camel
Material / Culatta (Horse Leather)
黒っぽい雰囲気の中に自然な色合いが取り入れやすく、
茶系のアクセントやレザーの生々しい質感などとの相性も抜群です。
マナミスのような作風の場合、コートとロングジャケットの区別が曖昧ですが、
ダブルブレストになることでよりコートのアウターっぽさ、
ガバっと羽織って着ている雰囲気が強く出たように思えます。
--
こちらも過去に展開したジャケットに比べるとタイトな設計で
ワイドシルエットのボトムスとのメリハリの効いたスタイリングを
組むことが出来ます。
[ Jacket ]
Aleksandr Manamis High Slit Drop Pocket Jacket
Price / ¥198,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
174cm / 56kg 着用サイズⅠ
襟元まで留まる5ボタンのスタンドラペル。
テーラードジャケットを積極的に着ることのない
我々がベーシックな普段着のジャケットとして
着やすいのがこのデザインだと思います。
ジャケットの格好良い部分を活かしながらも、
会社で着るスーツのジャケットなどとは差別化が出来る
カジュアルさを兼ねたモノではないでしょうか。
ボタンは天然素材、動物の骨や角に熱を加えてつくられるモノになります。
パーツの一つ一つの雰囲気がデザインに添えられる前菜のような感覚で
どの服に関してもさりげなく、存在感を主張します。
余談というか、些細な事なのですが、
ボタンの取り付けの際、手付けできっちりと縫うのは良いのですが、
縫いが頑丈でも生地が摩耗してしまっては元も子もありません。
チカラボタン(裏についているボタン)は取り付け部位の補強も兼ねているのですが、
Aleksandr Manamisではこれを一貫して革を用いて取り付けています。
弾力のある革の力ボタンはただのデザインではなく、
ボタンを付け外しにストレスを感じない為のツールでもあります。
※この仕様はジャケットに限らず、コートやパンツシャツにも共通で見られるものです。
一見すると非常にシンプルに見えるデザイン、
シングルブレストの癖のないすっきりと見せるスタイルのジャケットです。
ウエストのくびれも強めに出すことでシェイピングを強調したタイトシルエット。
シンプルであるが故に細部においてデザインを落とし込んで
見れば見るほどに惹かれる部分のある作品となっています。
例えば、切りっ放した裾、下からレイヤード調で覗いているのは
フロントポケットのスレキになる部分となります。
きっちりとしたジャケットに遊び心、崩しの要素を加えることで
堅苦しさ、決め感を和らげています。
胸ポケットに入っているチーフがそのスレキの生地なのですが、
こちらはブランドからの遊び心の提示のようなモノで
展示会の際には付属していなかったと記憶しています。
単に生地が入っているだけですので不要な場合は
そのまま取り外して頂けます。
バックスタイルを見るとシンプルながら、
裁断パターンでクラシックなテーラーとは異なる
デザインのアプローチをとっているのが分かります。
直線の交差でシェイプをつくってシルエットを出しているのですが、
パーツごとにしっかりとストライプの線を狂いなく合わせています。
おおざっぱな作り手の場合はずれていたり、
きっちり合わすのが難しいので敢えて生地の目の向きを変えたりと
作り手ごとにそれぞれ色々な作り方をするのですが、
こういった几帳面なつくり込みの気質は日本人には
親しみやすいかもしれません。
インターネットなどで調べると
"ラフでいて計算された~"
というブランドの説明書きが出てくるのですが、
こういった部分がこの一文に繋がっているような気がします。
センターベンツ、こちらも段を付けてライナーを覗かせる
レイヤード調の仕様となります。
[ Jacket ]
Aleksandr Manamis High Slit Drop Pocket Jacket
Price / ¥198,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
[ Pants ]
Aleksandr Manamis LINEN WOOL LEAN PANT
Price / ¥98,000 - (tax out)
Size / Ⅱ (*Fitting-Size:Ⅱ)
Color / Black
Material / Woven (Line,Wool,Cotton)
[ Shirt ]
forme d'expression Juxtaposed Shirt -duo
Price / ¥78,600 - (tax out)
Size / 46 (*Fitting-Size;46)
Color / Black
Material / Virgin wool
[ Shoes ]
A DICIANNOVEVENTITRE A1923 DERBY WHOLECUT / CANGURO
Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)
Size / 42
Color / Bianco
Material / (Kangaroo Leather)
[ Hat ]
Price / ¥20,844 - (in tax)
Size / M,L (*Fitting-Size:L)
Color / Black
Material / Woven (Cotton,Wool)
[ Bag ]
Chörds; F3. SHOULDER BAG / HORSE BUTT FULL GRAIN
Price / ¥69,120 - (in tax)
Size / Free
Color / Camel
Material / Culatta (Horse Leather)
ブランドの根幹をなすと言っても過言ではないジャケットスタイル。
王道的でありながら、崩しを効かせているので
真面目に纏まり過ぎない点が自分たちにも合っているように感じています。
生地を切りっ放した裁ち切りのほつれ感であったり、
シューズなどの革小物の特有の風合いは斑が強く、
どこか退廃的な空気を醸し出します。
こういったディティールから醸し出される雰囲気に
マナミスのジャケットスタイルを合わせるというのは
ある種、お店の中でのスタンダードといえるのかもしれません。
上タイト、下ルーズのメリハリのあるスタイリングを考えましたが、
ベーシックスタイルのジャケットですので
細身のパンツでも合わせやすくなります。
[ Jacket ]
Aleksandr Manamis High Slit Drop Pocket Jacket
Price / ¥198,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
[ Vest ]
KLASICA CROSS BACK POCKET VEST / RAMIE
Price / ¥49,500 - (in tax)
Size / 2 (*Fitting-Size;2)
Color / Carbon
Material / Woven (Ramie)
[ Shirt ]
KLASICA SABRON HALF BUTTON PULLOVER SHIRT / TYPE-WRITER CLOTH
Price / ¥28,000 - (tax out)
Size / 3 (*Fitting-Size;3)
Color / White
Material / Typewritter-Cloth (Cotton)
[ Pants ]
Aleksandr Manamis Lean Slim tapered pants / wool+linen cloth
Price / ¥98,000 - (tax out)
Size / Ⅱ (*Fitting-Size:Ⅱ)
Color / Black
Material / Woven (Line,Wool,Cotton)
[ Shoes ]
EVARIST BERTRAN EB5T Laced Back Zip Boots with Up Heel
Price / ¥91,000 - (tax out)
Size / 43, 44
Color / Black
Material / Full Grain (Horse Leather)
[ Belt ]
Chörds; D.A.L. LEATHER BELT / ITALY COW SHOULDER
Price / ¥24,000 - (itax out)
Size / Free
Color / Black
Material / Italy Tanned Shoulder (Cow Leather)
コーディネートに関しては後日、改めてピックアップさせて頂きます。
--
こちらのテーパードパンツはマナミスの見せる
線の綺麗さが特に強く感じられるボトムスです。
[ Pants ]
Aleksandr Manamis Lean Slim tapered pants / wool+linen cloth
Price / ¥98,000 - (tax out)
Size / Ⅱ (*Fitting-Size:Ⅱ)
Color / Black
Material / Woven (Line,Wool,Cotton)
腿やヒップ周囲は少し余裕を持たせており、
タックを取りながら膝から下をスリムシェイプさせた
細身のテーパードパンツです。
今のメンズシーンでは最も汎用性が高く、
どのスタイルにおいても上品さを発揮する為、
服を合わせた時には独特のムードが漂います。
ある意味、シンプルで最もマナミスの良さを分かりやすく表現した作品。
アンクル丈(ほぼフルレングスに近い)で足元は長いブーツから短靴まで
幅広くスタイリングの方向性も人それぞれ自由で型にハマらない
着方を楽しむことが出来るのではないでしょうか。
短靴を合わせたイメージになります。
174cm / 56kg 着用サイズ Ⅱ
細身のラインをキープしつつ、パツパツ感を出したくない部分にのみ、
ゆとりを持たせることで理想のシェイプに近づけたシルエットと言えます。
ウールの暖かさとリネンの馴染みの良さを併せ持つ素材、
シンプルですが、奥行のある素材感となります。
--
クロップドパンツという名称ですが、アンクル丈の長めのレングス。
立体感のあるワイドフィットシルエットになります。
[ Pants ]
Aleksandr Manamis Cropped Stripe Pant
Price / ¥124,000 - (tax out)
Size / Ⅰ (*Fitting-Size;Ⅰ)
Color / Tarmac Stripe
Material / Woven (Wool,Linen,Cotton)
<
174cm / 56kg 着用サイズ Ⅰ
腰周りが無駄がなく、身体に沿った形状に、
腿やヒップ辺りから徐々に広がりを持たせて
ワイド感を出しています。
裾にかけては少しシェイプさせており、
広がったワイド感が足元で綺麗に収束するような設計に。
足元が際立ち、結果として靴が良く見えるようなボトムスタイルを構築。
ソックスを覗かせたり、ブーツで合わせたり、
クラシカルなトラウザーの雰囲気もありますが、
合わせる靴の種類を選びません。
以下よりブーツ(EVARIST BERTRAN EB5T Laced Back Zip Boots with Up Heel)
で合わせたイメージになります。
左右対称のきっちりと整えられたデザイン性、
クラシックトラウザーの真面目な雰囲気も持ちながらも、
デザインの主張や遊びを意識している為、
ポケットなどのディティールに一癖加えられています。
サルエルのような股の落とし方にはしていませんが、
ヒップポケットのポジションを落とすことで
"すっきりとした見え方をするルーズフィット"という
良い所取りをするようなフィッティングを実現させています。
--
最後に紹介するのがシャツとなります。
マナミスのようなアトリエ縫製でシャツを一着仕立てるとなると
実はジャケットと比べても大差のない手間がかかります。
ですので一般的なシャツの買いやすいイメージよりも
提供する金額は高くなってしまうのですが、
このブランドのシャツアイテムは一枚で主役が張れる暗い独特です。
これまでジャケット、コートの並びがないSSコレクションでのみ
シャツを主軸に買い付けを行ってきていますので
こちらはLOOMでは初めてとなるAWコレクションのシャツになります。
[ Shirt ]
Aleksandr Manamis High Collar Stripe Shirt / Tea Stain Dyed
Price / ¥76,000 - (tax out)
Size / Ⅲ (*Fitting-Size;Ⅲ)
Color / Stripe (Tea Stain Dye)
Material / Plain Weave Cloth (Cotton)
AWとはいえ素材は平織の綿布帛ですので
一着で一年を通して着て頂く事が出来ます。
ビンテージのファーマーズを彷彿させるストライプ、
また生成り色の生地を縫製後に紅茶染めで染色し、
くすみ、日に焼けたような質感を表現しています。
これは一着ずつ時間をかけて行う手間のかかる工程ですが、
これによって圧倒的な雰囲気が出来上がります。
激しい染めの風合いとが真逆のナチュラルなムラ感だからこそ、
非常にリアルな表情となってます。
ビンテージの質感を押すアプローチをとる一方、
デザイン面ではややアバンギャルドな側面が突出し、
ただクラシカルなだけのシャツとは一味違う仕上がりになっています。
肩で取ったギャザーによる広がりやドレープ、
エッジの効いた襟の造形など、
モードファッション由来の鋭利なデザインセンスが
幾分か含まれています。
シャツのボタンは天然素材の貝ボタン、
一つずつの表情がすべて違います。
アソートで味わいのあるモノを並べています。
モノによってサイズピッチがバラバラですので
自分はこのサイズだ、という決め込みが難しいと思います。
今回、ジャケット、コート、パンツは1をセレクトして少し細身にしていますが、
シャツを1にした場合、女性のサイズ感になるので3をセレクトしました。
174cm / 56kg 着用サイズ Ⅲ
サイズ感はジャストフィットくらいです。
▶ STOCK LIST
Aleksandr Manamis ( http://loom-osaka.com/shopbrand/aleksandrmanamis/ )
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
LOOM OSAKA