年始早々に春モノの入荷でせわしなく一週間が過ぎていきそうです。
今週は各ブランドからの新作投入が本格化してきているので
お正月明け初の週末、お時間があればお店にいらして頂くとそれぞれご覧頂けると思います。
本日はKLASICAの新作を公開致します。
KLASICA ( http://loom-osaka.com/shopbrand/KLASICA/ )
DESIGNER : 河村 耕平
--
ビンテージをはじめとする世界各地、様々な要素を背景に、
過去から現在のモードのスタイルなど多様性を独自の感覚でミックス、
古い時代のモノづくりの雰囲気の良さを上手く現代の空気感で表現しています。
シンプルに纏めつつ一癖ある質感を表現した世界観や雰囲気づくりが魅力のブランドです。
--
春夏シーズン、アウターのセレクトは最低限に絞っていますが(着る時期が短い為)、
納期が早かったのと、季節を問わない汎用性を備えている点も含め
デザインのインパクトにも納得してセレクトしたのがこちらのミリタリーコートです。
[ Coat ]
KLASICA WATER FALL MODS COAT / Ventile® UK L24
Price / \132,000 - (in tax)
Size / 3 (*OS/*Fitting;3)
Color / Olive
Material / Ventile® UK L24 (Cotton)
ライナーレス、軽やかな仕様のミリタリーオーバーコート。
サイズ表記は3(Lではなくフリーサイズと認識して頂ければと思います。)
撥水効果、耐久性に長けた素材ですので悪天にも強く、
実用面でも高い評価を与えることが出来る一着です。
ざっくりとしたオーバーコートですので
中の服装が冬仕様であれば今でも着用が出来ますし、
薄着の上からさっと羽織ることでライトな着用感の
SSシーズンのアウターとしての本領を発揮してくれます。
ミリタリーウェアの雰囲気はやはりざっくりと着るに限ります。
このゆったり感を単に大きいのではなく、ゆるやかな落ち感として見せるのに
KLASICAが持つモードな部分が良い具合に作用してくれます。
"ビンテージ"というワードが出るとディティールのマニアックさなどに目が行きますが、
そういったバックグラウンドを活かす土台として前提にあるのが "シルエットの綺麗さ" です。
ざっくりとした着用感とダイナミックな落ち感のあるシルエットはシンプルなスタイルは勿論、
アバンギャルドなシルエットのパンツなどとも合わせやすく、スタイルの違いに関係なく
雰囲気良く羽織れるアウターとして仕上がっています。
特徴的なディティールを持ったデザインは
60年代のモッズパーカと90年代の英国のミリタリーのエッセンスをミックス。
"ビンテージのモデルが現在も生産されている"という妄想をカタチにしたものです。
興味深いデザインのコンセプトにもあるようにイギリスの古いミリタリーウェアなどの
雰囲気を自分たちのフィールドに持ち込んだような一着と言えます。
素材は現在もUKアーミーで採用されているVentileミリタリークロス。
生地自体が有名な為、日本国内で生産された国内版ベンタイルというものが流通する中、
KLASICAでは英国で生まれたオリジナルのベンタイルを買い付け、使用しています。
多くの撥水系のマテリアルと違ってベンタイルは100%綿の織物です。
仕組みはいたってシンプルで超極細の綿糸を限界ギリギリの密度で織る、
単純ですが製作は簡単ではなく、化繊系の素材にはない風合い、
長く着て劣化せずに経年変化として楽しめるアジの奥深さは何モノにも代え難いです。
--
ショートジャケットは今まで着たことがない方が多いのではないかと思います。
単体で見る印象よりはまず、着てみてどんなものかを感じて頂きたいです。
想像以上に短い丈感ですが、昨年から取り入れを始めたウエストでトラウザーを合わせるスタイル、
とりわけsus-sousなどが提案するスタイルが馴染んだ方には今シーズン最強の相棒になるかもしれません。
[ Jacket ]
KLASICA CIRCA OLD STYLE JACKET / GARMENT WASHED
Price / \57,200 - (in tax)
Size / 3 (*OS/*Fitting;3)
Color / Black
Material / Primitive Slab (Cotton)
174cm / 64kg 着用サイズ 3
裏地なしの一重仕立ての軽い着用感。
シャツジャケットに近い感覚で夏場近くまで着やすくなっています。
このモデル自体は以前から存在していましたが、
素材の軽さとショート丈のバランスが今回、グッとハマったと感じ、
セレクトさせて頂きました。
袖を捲り返し、裾とともに下に着たシャツを覗かせるスタイル。
こういった段差のあるレイヤードは今後よりもっと強く意識するようになりそうですね。
このジャケットのポイントとしてサイズ感の独自性が挙げられます。
ショートジャケットの多くはパツパツにタイトに着てドレッシーさを強調するモノが多かったですが、
そういったモノとは趣が異なり、少しリラックスした雰囲気で着用が出来ます。
丈ですっきりと纏まったしまっている分、他で崩したりゆるめたりし放題ですので
最近、着ている服装に対してはごく自然にハマるパターンが多いです。
春先のトップスはシャツ系が充実するので
そういったシャツアイテムを活かすのにもこういったタイトアウターの存在は
見逃せないモノとなるのではないでしょうか。
--
色違い、グレージュ。
春らしい淡麗色の色合いが魅力です。
[ Jacket ]
KLASICA CIRCA OLD STYLE JACKET / GARMENT WASHED
Price / \57,200 - (in tax)
Size / 3 (*OS/*Fitting;3)
Color / Greige
Material / Primitive Slab (Cotton)
素材はブラックと同じで原始的な綿織物の質感を強調したスラブコットンです。
糸の斑感が強く、特徴的な陰影やざらつきのあるテクスチャーに魅力を感じます。
春夏といえども、分かりやすく爽やかな雰囲気は苦手で
少しくすんだトーンが自分的には心地良く感じました。
黒を基調にする方には伝わる感覚ではないでしょうか。
少しだけ温もりのあるトーンを感じるグレージュ。
グレーよりも有機的でベージュよりは無機的、そんな印象の色合いです。
下に着用したストライプシャツとの相性も◎
淡麗色には黒が一番良く合うと思いますが、
パンツもブラックにしているので間のシャツの存在感が
あるとないでずいぶんと印象が変わってきます。
--
今回は3種のボトムスが入荷しましたが、
KLASICAのトラウザーにセットで装着できるサスペンダーも合わせてセレクトしました。
イギリス海軍に支給されたモノをベースとしているので
近いジャンルの他ブランドに対しても一定の汎用性があるかもしれません。
[ Suspender ]
KLASICA SUS UK MARINE SUSPENDER / BELGIUM GEVAERT© RUBBER
Price / \14,080 - (in tax)
Size / Free
Color / Black
Material / (Rubber)
パンツ各種はサスペンダーを装着した状態で撮影しました。
ワイドストレートを腰履きせずにウエストで合わせるトラウザースタイル。
sus-sousのMK-1を持っている方にはこのスタイルは違和感なく着用が出来そうです。
ビンテージ感のあるチノクロスを用いたリラックス感のある一本です。
[ Pants ]
KLASICA GRIOTTE 2 TUCKED WIDE TROUSERS / CHINO CLOTH
Price / \31,900 - (in tax)
Size / 1,2 (*Fitting;1)
Color / Beige
Material / Chino Cloth (Cotton)
フルレングス仕様。好みの位置でロールアップしたり、
丈上げをして自分らしいスタイルを模索して頂けます。
テーパードと違い、膝下から裾までの変化が少ないので
けっこう大胆に裾上げするのも良いと思います。
174cm / 64kg 着用サイズ 1
絶妙な加減に太さでゆったりとしていますが、
上品さが漂います。
タックを二本入れて腰位置を引き締めています。
広がりの綺麗なワイドシルエットです。
左綾のビンテージデッドストックのような質感のチノクロスは
一般的な"チノパン"のイメージとはまた違った品のあるカジュアルさをもたらします。
KLASICAらしいバックポケットのストラップディティール。
サスペンダーにしてもそうですが、
小さい部分からもしっかりとブランドらしい雰囲気をつくる要素が汲み込まれています。
タグに書かれているブランドネームではない部分からオリジナリティが作られているのを感じます。
--
[ Pants ]
KLASICA GRIOTTE 2 TUCKED WIDE TROUSERS / CHINO CLOTH
Price / \31,900 - (in tax)
Size / 1,2 (*Fitting;1)
Color / Black
Material / Chino Cloth (Cotton)
前述のベージュの色違い、ブラックです。
色合いによって印象ががらりと変わります。
体格的にウエストに少し余裕がありましたが、
ベルトで絞ると綺麗なウエストラインとともに
タテにストンと落ちるストレートの綺麗なシルエットが出ます。
チノパンという名称を出すと10年くらい前のアメカジを細身にしたような
ドメスティックブランドの全盛期のイメージを彷彿氏がちですが、
最近、自分たちがカジュアル要素として取り入れるモノはそういったモノが
再燃しているのではなく、よりクラシックな部分をルーツにしたものを
大人の洋服として組み込めればと思い、セレクトしています。
トラウザースタイルをに柔らかなカジュアルさを加えるチノクロス、
一度試して頂くと"こればっかり穿いてるわ~"となるパターンのパンツになります。
個人的にポイントだと思うのがウエストポジションです。
腰よりは上で合わせると綺麗に仕上がります。
チノクロスのイメージを刷新してくれる一本ではないでしょうか。
--
同素材、型違い、3タックのテーパードトラウザーです。
[ Pants ]
KLASICA MORROW HIGH RISE 3 TUCKED TAPERED TROUSERS / CHINO CLOTH
Price / \30,800 - (in tax)
Size / 2 (*Fitting;2)
Color / Black
Material / Chino Cloth (Cotton)
168cm / 50kg 着用サイズ 2
テーパードトラウザーのお手本のようなボトムスです。
程良いゆとりとシャープな膝下の造形バランスに優れた一本です。
ロールアップして短靴で合わせる王道のスタイルだけでなく、
ブーツを合わせた感じも良い具合です。
(特に別注で製作したPortaille PL20のシャフトの細いシルエットが抜群にハマります。)
フロントは3タックでより腰からウエストへのフィットを沿わせた形状にしています。
絞りの効いたフォルムはスタイルも良く見せてくれます。
後方上部を高く設定したハイバックデザイン。
お尻が垂れて見えるようなだらしなさが決定的にNGだと思いますが、
このディティールはボトムシルエットを引っ張り上げるように見せて
ゆとりのあるパンツにも引き締まった表情を与えるのに一躍買っています。
--
最後に小物を一点、紹介致します。
ハンドメイドのレザーアクセサリー。
こちらは鍵類を纏めて持ち歩く用途に作られた
キーリング/ホルダーとなります。
[ Goods ]
KLASICA LONG LOOM KEY RING HOLDER / TEMPESTI OILED
Price / \9,790 - (in tax)
Size / Free
Color / Black
Matrial / Elbamatt (Cow Leather,Brass)
昔のホテルのルームキーをイメージした四角柱を厚みのあるレザーで表現。
革はイタリアのTEMPESTIのエルバマットを使用しています。
革とともに経年変化を楽しめる真鍮製のパーツを使用。
アンティーク感のある表情で小さいながらどことなく色気のある作品です。
ベルトを通して腰やバッグにぶら下げて形態することも可能です。
少し長くなりましたが、新作は今夜中にはオンラインストア上にも公開致しますので
今週末、気になる作品があればじっくりとご覧頂ければと思います。
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP : http://loom-osaka.com/
LOOM KOBE ATELIER
兵庫県神戸市中央区野崎通2-5-19
グランドハイツコーワ王子公園 1F
※アポイント営業 / ご来店前にアポイントをお取りくださいませ。
(連絡先)
TEL : 06-6534-1630