isamu katayama backlash (ss19)
今春では最終入荷となるバックラッシュレザー。
AWで展開するモノとは区別して特に柔らかく着やすいモノを選びました。
とは言え、薄すぎて季節を選ぶようなモノではありませんので
一年を通して着やすいモノと捉えて頂ければと思います。
淡い色味のカジュアルな素材感での組み合わせ。
レザー=ハードという図式を少し和らげたニュアンスで着用出来ればと思っております。
ここ最近はブログで紹介する前にオンラインストアに掲載したモノも御座いますので
復習がてらに着用を通してピックアップ致しました。
[ Lather ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH SOLID NECK JACKET / VINTAGE FINISHED CALF
Price / ¥167,400 - (in tax)
Size / S (*Fitting Size:S)
Color / Black
Material / Bangladesh Calf (Cow Leather)
[ Inner ]
Atelier Aura Ester reversed longsleeve
Price / ¥21,276 - (in tax)
Size / 46 (*Fitting Size:46)
Color / Charcoal
Material / Jersey (Organic Cotton)
[ Pants ]
RUNDHOLZ DIP DEEP CROTCH CROPPED PANTS / umbra dyed
Price / ¥52,920 - (in tax)
Size / XS,S (*Fitting Size:XS)
Color / Umbra
Material / Woven (Cotton,Elastane)
[ Shoes ]
incarnation exclusive REVERSE CORDOVAN DERBY#2 / VINTAGE OVERDYE BLACK
Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)
Size / 43
Color / Vintage Overdye Black
Material / Reverse Cordovan (Horse Leather)
[ Necklace&Ring ]
BLOW by JUN UEZONO Light Ring with Long Tag Necklace
Price / ¥22,680 - (in tax)
Size / S,M (*Fitting Size:S)
Material / (Brass)
[ Bangle ]
BLOW by JUN UEZONO Heavy Bangle *Light Weight Edition
Price / ¥43,200 - (in tax)
Size / M (*One Size)
Material / (Brass)
レザーは製品染めの質感を強めに出したバックラッシュらしさが
全面に出されたモノですが、外見に反してとても柔らかく、
ジャージのトラックJKT的な感覚で袖を通すことが出来ます。
変に気合を入れるわけでもなく、極めて自然に着て外出が出来る、
そういったナチュラル感に長けたレザージャケットと言えます。
RUNDHOLZのUmbra色はチノパンにも似た淡くカジュアルな色合いですが、
こちらも製品染めによる色斑、陰影を強く表現したモノになります。
上下ともにハードではありませんが、淡泊でもない、
素材の表情がしっかりと出たモノをサラッと合わせるような感覚でしょうか。
サルエルパンツから漂うリラックス感は
ワイドパンツのそれとはまた趣が異なります。
去年はワイド系に偏りがあった為、
股の深いシルエットにまた新鮮味を感じたりもしますが、
スリム以外で合わせればタイトな革ジャンも簡単にハズしが出来ます。
--
[ Bangle ]
BLOW by JUN UEZONO Heavy Bangle *Light Weight Edition
Price / ¥43,200 - (in tax)
Size / M (*One Size)
Material / (Brass)
アクセサリー周りはBlowの作品で纏めました。
今回はすべて平面を叩き、墨付けと焼き上げを行った
テクスチャーに共通点の在るモノで組み合わせています。
[ Necklace&Ring ]
BLOW by JUN UEZONO Light Ring with Long Tag Necklace
Price / ¥22,680 - (in tax)
Size / S,M (*Fitting Size:S)
Material / (Brass)
特にネックレスとセットになるリングはバングルからアイデアを起こし、
小型化してリングに落とし込んだモノで綺麗に統一感が出せるように作られています。
BLOWのどの作品にも言えることですが、
LOOMでは墨付けや焼き加減を強めでしているため、
通常よりも黒みが強く、地金のアンティークゴールドの色合いが
擦れて出るまでに少し時間がかかります。
コントラスト、陰影感も強い作品ですのでレザー同様、
経年変化に対する面白さに秀でたモノといえます。
レザージャケットは襟の形状に特徴があります。
首に沿うようなシャープな造形のネックは
ライダースとはまた異なるエッジのあるデザイン性、
柔らかく着やすい革ですが、襟がふにゃふにゃにならないよう、
やや複雑なパターンを用いて立体的に組まれています。
後身からも襟の存在感が強調されます。
装飾的なパーツはほとんどないシンプルなデザインである分、
素材、シルエットがストレートに前に出る作品ではないでしょうか。
168cm / 50kg 着用サイズ S
[ Lather ]
ISAMU KATAYAMA BACKLASH SOLID NECK JACKET / VINTAGE FINISHED CALF
Price / ¥167,400 - (in tax)
Size / S (*Fitting Size:S)
Color / Black
Material / Bangladesh Calf (Cow Leather)
製品染めは液体染料につけて回転を加えて揉むように施工されます。
大雑把に言えばお湯で洗濯するような感じですので、
仕上がった時に革が収縮し、デニムなどにあるようなうねりやアタリが出ます。
うねりが出ると凹凸が出来て凹の部分は染料が沈み、
凸の部分は摩擦で照り感が出て真っ黒の中にもメリハリが強く出ます。
この質感は長く着ていくことで多かれ少なかれあらわれますが、
それを作品のアジとして表現する"巧さ"がBACKLASHの魅力の一つと思っています。
バングラディッシュカーフはコレクション内でも特に柔らかく、
軽い着用感に仕上がっているように感じます。
また、黒の色合いなんかもジャパンカーフやイタリーショルダーあたりと
比べると少し濃い色合いに染められています。
革質が軽やかな分、色合いや艶の陰影は少し強めです。
168cm / 50kg 着用サイズS
LOOMでは基本としてMサイズをベースにオーダーしますが、
こちらは革の伸びや着た時の軽さ、加えて元のパターンのサイズ感も含めて
Sサイズをセレクトしました。同日に公開したイタリーショルダーのMと同じくらいのサイズ感です。
--
インナーはベーシックなロンTをチョイス。
最近はわざわざ高い金額を出さなくても
それなりのモノがどこでも売っているので
我々が買い付けするゾーンでは選びにくくなっている枠ですが、
やはり他ではない素材やつくり込みが際立つものがあると
"違い"がはっきりと出るので良いモノはしっかりとピックしたく思います。
[ Inner ]
Atelier Aura Ester reversed longsleeve
Price / ¥21,276 - (in tax)
Size / 46 (*Fitting Size:46)
Color / Charcoal
Material / Jersey (Organic Cotton)
少し大きめですが、薄手のライトジャージをピタピタで着ることは
ほぼないので許容範囲のサイズ感です。
一回り大きな体格の方でジャストのサイジングでしょうか。
ロックステッチを剥き出しにした裏返しのようなデザイン。
実際にカットソーの裏の縫い方ですのでステッチを画したい場合は
ひっくり返すと普通の状態で着用可能です。
ある意味リバーシブルな一枚です。
独特の霜降りのような杢が入った生地はデザイナーであるウィリアムが拘る
有機農法によって栽培された綿花を原料としたオーガニックコットンのスラブ天竺。
糸の太さにムラを出して凹凸感を出した生地で、世界中で見られる素材ですが、
設備の整い過ぎた設備の場合、わざとらしい感じがしするので
昔ながらの生地の風合いや表情が出にくいこともあります。
余計な厚みがないので柔らかなドレープが生まれます。
このスルッとした気持ち良さはこのブランドのカットソーアイテムならでは。
少し捻りの利いたデザインではあるものの、
ベーシックなラグラン/ラウンドカットをベースとした
インナーとして最大限の使いまわしやすさを求めた作品になっています。
首の空き具合は人それぞれ好みがありますが、
普通のクルーネックだと狭すぎるし、
逆にUネックだと深すぎるという声を多く耳にします。
狭すぎず、でも深くない。
大人が求めるベストバランスではないでしょうか。
--
[ Pants ]
RUNDHOLZ DIP DEEP CROTCH CROPPED PANTS / umbra dyed
Price / ¥52,920 - (in tax)
Size / XS,S (*Fitting Size:XS)
Color / Umbra
Material / Woven (Cotton,Elastane)
[ Shoes ]
incarnation exclusive REVERSE CORDOVAN DERBY#2 / VINTAGE OVERDYE BLACK
Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)
Size / 43
Color / Vintage Overdye Black
Material / Reverse Cordovan (Horse Leather)
染まりにくい革を手染めでいけるところまで黒く仕上げたホースレザー。
コードバン層のある部位とない部位での質感の差異が際立ち、
通常のスムースレザーにはない強い表情変化を楽しめる一足となっています。
素材の特殊性もさることながら、
incarnationはここ数シーズンで靴のフォルムの完成度が突き詰められています。
それこそ、変えようがないくらいに精度の高い仕上がりとなりました。
来季以降、また別のアプローチを考えていますのでクラシカルなダービーとしては
2019年度の締めの一足としても良いくらいだと思っています。
--
[ Pants ]
RUNDHOLZ DIP DEEP CROTCH CROPPED PANTS / umbra dyed
Price / ¥52,920 - (in tax)
Size / XS,S (*Fitting Size:XS)
Color / Umbra
Material / Woven (Cotton,Elastane)
自分の主観ですが、去年はワイドパンツの勢いに押されて見かける機会が少なかった
ドロップクロッチスタイルのパンツはRUNDHOLZ DIPが展開する染めによる色の取り入れが進み、
また少し勢いづいてきた印象があります。
別に完全になくなったりしたわけでもなく、ある所にはあったと思いますが、
ここ最近、自分の視界によく入るのが淡いトーンのサルエルパンツです。
モードファッションの代表的なスタイルですが、
あまりモードっぽさを感じさせない合わせ方で目にします。
このブランドもシルエットの完成度が極めて高いので
股底を落としたパンツのリラックス感の中に上手くシャープさを加えています。
だらしなさをなくした上でリラックス感を綺麗に残したスタイルは
男女問わず組み合わせてもらいやすい上に、
今のキーワードである色みの取り入れにも違和感を感じさせません。
今シーズン、新しく試して欲しい要素の一つとなります。
4月末、連休前にようやく暖かさが出て来たので
タイミングも丁度良いのではないでしょうか。
▶ STOCK LIST
Isamu Katayama Backlash ( http://loom-osaka.com/shopbrand/isamukatayama-backlash/ )
Atelir Aura ( http://loom-osaka.com/shopbrand/AtelierAura/ )
RUNDHOLZ DIP ( http://loom-osaka.com/shopbrand/RUNDHOLZ/ )
incarnation ( http://loom-osaka.com/shopbrand/dc1/ )
blow by jun uezono ( http://loom-osaka.com/shopbrand/ct282/ )
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
Instagram.
(Store Official)
https://www.instagram.com/loomosaka/
(Owner's)
https://www.instagram.com/loom_takeshi_oumae/
(Staff's)
https://www.instagram.com/loom_osaka_staff/
-
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com