First Aid To The Injuredから19SSの入荷がございましたので、
着用イメージを添えて、ご紹介させて頂きます。
BLOGでの入荷ご紹介の前に先駆けて、先週にWEB掲載を行っていましたので、
既に何点か、サイズによっては完売になっていたりと、早々に好反応を頂いております。
ブランドが掲げる "応急処置的な、プラスαとしてのウェア展開" といった位置付けの各アイテムは、
やはり、何かと有れば重宝するものばかりです。
それでは、以下より各アイテムをそれぞれ着用画像を踏まえてご紹介をさせて頂きます。
-
[ Shirt ]
First Aid To The Injured LAMPADIO SHIRT
Price / ¥30,240 - (in tax)
Size / 2 (*One size)
Color / Black
Material / Cotton
着用モデル : 168cm / 50kg
一見、至極シンプルなバンドカラー、比翼仕立ての半袖シャツに見えますが、
実は、細部のディティールを事細かに見て行くと、かなり凝ったデザインと仕様だという事が分かる作品。
かと言って、デコラティブ過ぎる奇抜なデザインにはならない様、他のアイテムとのバランス感を重視して、
静かな主張を持たせた作風になっています。
コットン・ポプリンの生地を用いて、製品縫製後に洗いの加工を掛けていますので、
特に縫製線の辺りや、生地の端の辺りに、少し"アタリ"の表情が見られます。
最初から、少し小慣れた感の有る雰囲気を持ったシャツは、敢えて皺付けて着用しても面白いかと思います。
特徴的なディティールの一つ、カフス部分のダブル・レイヤードのデザイン。
二重になる部分がストラップ・ベルトの様になり、ボタンで脱着と筒幅の調整が可能になっています。
画像の様に、ボタンを外して、先端を垂らす様にも出来ます。
そして、本作の最大の特徴的なディティールとなる、昆虫の羽根の様に折り重なった後身頃。
バックヨークから、そのままテールまで繋がった様な独特の少し棘のあるデザインですが、
丸味を帯びたカーブ線がその雰囲気を和らげて、全体として自然に馴染ませています。
ベンツはかなり上部まで深く入り込んでおり、レイヤードで重ねるインナー次第では、
かなり面白いバランスで組込む事が出来るかと思います。
また、絶妙な五分の半袖丈のバランスが素晴らしく、これより短くても長くても、
全体のバランスを壊し兼ねないので、トータルでのバランス感を強く意識したデザインになっています。
全体的にはベーシックなレギュラーフィットのサイズ感を持つシャツですが、
シェイプされたウェストのラインや、フレアになったテールのデザインが、
実際のフィット感よりもシャープでスリムなシルエットを造り出してくれます。
結構、このシルエットが好きな方は多いと思います。
フロントのボタンを半分くらいオープンさせて、プルオーバー、スキッパー・シャツの様に、
ザックリと頭から被った様に見せる事も出来ます。
艶味を抑えた、上品でクリアな発色を持つ黒は、澄んだ陰影感を持つドレープ皺が
自然と生成されて、立体感を生み出してくれます。
--
[ Cut & Sewn ]
First Aid To The Injured TUTICANUS T-SHIRT
Price / ¥14,904 - (in tax)
Size / 2, 3 (*Fitting size : 2)
Color / Dune(Khaki Green)
Material / Cotton (Slab Jersey)
着用モデル : 168cm / 50kg
続いて、不規則なスラブの編地の目が特徴となる、天竺コットン・ジャージ素材を用いたカットソー。
襟元や首元をざっくりと開いた、ボートネックのスタイルが新鮮さを感じさせるデザインで、
ここ最近は余り見掛けなかったので、個人的にも凄く惹かれるものがあり、セレクト致しました。
ラグラン・スリーブのデザインもまた、、ボートネックのデザインをより強調させてくれ、
顔周りをすっきりと、鎖骨を綺麗に魅せてくれる効果が有る様に思います。
レギュラーフィットのサイジング。タイト過ぎない、スリム感を持たせた縦長のボックス・シルエット。
程良いリラックス感を持たせていますので、肌に触れる面積も少なく、真夏でも張り付く事が有りません。
また、F.A定番の、生地の端はカットオフの始末となっているのですが、
生地の裏面を表使いにしていますので、截ち切りの部分が外側では無く、内側に巻き込まれています。
※裾の縦端は外側に巻き込まれています。
昔から個人的に、截ち切りの作品で生地端が外側にコロコロと巻き込まれるのが余り好きでは無いので
F.Aのこの仕様はとても嬉しかったりします。
両サイドのスリットは深めに入っていますので、今回のスタイリングの様にボリュームの有る、
ワイドシルエットのパンツの腿幅、筒幅にもしっかりと綺麗に被さる様に、組合せる事が出来ます。
スラブのランダムな生地の編目を主張させる様、大きな判でパーツを採られたシンプルなフロントに対して、
バックシルエットは、ハンドクラフト感のある甘目のオーバーロックのステッチを強調させる様に、
アナトミカルな裁断と縫製のパターンが組込まれたデザインとなっています。
直線と曲線を交錯させた十字が、より一層に縦長のシルエットを強調してくれる様に映えます。
昨シーズンより作品のクウォリティを更に向上させる為に、生産背景を変更したF.Aですが、
その甲斐、功を奏して、より耐久性を持った製品に仕上がっていますので、
1シーズンだけでなく、2シーズン、翌年、翌々年もしっかりと着用して頂けるかと思います。
---
[ Tank Top ]
First Aid To The Injured CLAVICLE TANK
Price / ¥12,744 - (in tax)
Size / 2 (*One size)
Color / Black
Material / Cotton (Slab Jersey)
続いては、上述のカットソーと同素材を用いた、タンクトップ2色をご紹介致します。
何かと毎SSシーズンのリリースで重宝されるタンクトップですが、
今迄のF.Aのタンクトップと云えば、アシンメトリーに片方の裾だけ極端に長いデザインを思い浮かべられる方も多いかと思います。
重ね着、レイヤードする事で、その先端をチラ見せする事が出来て、非常に重宝したのですが、
ここ最近ではそうした尖ったデザインの重ね着、レイヤードのスタイルでは無く、
あくまで自然にカジュアル感を演出させる重ね着、レイヤードのスタイルに変化していますので、
それに適したデザインのものをセレクト致しました。
とは云え、何の変哲も無い、単にスキンウェアの様なシンプル過ぎるタンクトップでは面白味に掛けますので、
甘目のオーバーロックのステッチであったり、前後で丈感に高低差を付けた裾のデザインであったりと、
しっかりとF.Aらしさは採り入れられたデザインになっています。
身体のラインに沿って、貼り付く訳では有りませんが、しっかりとタイト感を強調させた
スリムなシルエット。特にウェストの括れの部分が綺麗に見えるカーブ線は非常に美しいです。
ヒップを覆い隠すほどの長い丈感、オーバーロック・ステッチの十字が交差する箇所が高い位置にあるので、
より重心が上になり、綺麗な縦落ち感を生んで、脚長効果ももたらせてくれます。
----
[ Tank Top ]
First Aid To The Injured CLAVICLE TANK
Price / ¥12,744 - (in tax)
Size / 2 (*One size)
Color / Dune(Khaki Green)
Material / Cotton (Slab Jersey)
続いて、色違いとなるDUNE(KHAKI GREEN)の色味のタイプ。カットソーと同色になります。
こちらの色味は、スラブの生地の編目のランダムさがよりくっきりと映りますので、
特にこれからのシーズンには季節感を上手く出し易いかと思います。
BLACKと比べると、暖色感が有りますので、全体的に柔らかく優しい印象に持って行く事が出来ます。
程良いハリ感と共に、素材本来の伸縮性も優れていますので、着心地はかなり良いです。
今回は着用イメージという事で、タンクトップ単体で着用していますが、
勿論、他にカットソーやシャツのインナー使いとしても、万能に着廻しの出来るアイテムですので、
挿し色としても非常に活用出来る、淡麗色の綺麗なカラーリングになっています。
縦長のボックス・シルエットは確実にレイヤードのスタイリングを意識したデザイン。
截ち切りのカットオフのデザインは、着用や洗濯を重ねると、裾の解れ行く様も愉しめる作品です。
是非、様々なスタイリングのプラスαとして付け合せに用いて頂けたらと思います。
是非、ご検討下さいませ。
それでは本日はこの辺りで失礼致します。
LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00
大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F
TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP : http://loom-osaka.com/
LOOM owner's instagram : https://www.instagram.com/loom.osaka/
LOOM Ladies instagaram : https://www.instagram.com/loomosaka_femme/