Quantcast
Channel: LOOM OSAKA
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

sus-sous "2019S/S"

$
0
0

 

sus-sous から新作が入荷しました。最近当店でも着用される方が多くなりまして、次に何を購入しようかと考えている方が多いブランドでもあります。

流行にとらわれず、洋服だけが先に前に出ず、自分自身を前に出し、自分の雰囲気をより引き立ててくれるブランドです。

ファッションセンスを高くさせるような要素もあり、一つ購入された方が洋服の枠が広がったと言われる方が本当に多くなりました。

 

 

素材も全て別注で生地まで考えるデザイナー自身の拘りは、かっこよければ絶対に認知される。

と拘りを追求し、素材一つから考えて制作しています。それが100パーセントまで追求して、

納得が行くまで細かなパターン変更(ミリ単位まで。)行い一つの作品になっています。

私も展示会の際にワクワクする感覚をしっかりと実感出来ており,素直に着用したい。と思わせる、流行ではない物。

と言う面でも、末永く付き合えるブランドです。

 

 

常に思いついた際に制作する。と言うプロセスを常に大事にしており、

季節等を問わず、欲しい服を制作する。と言った面でも、シーズン関係無しで良い物を提案する姿勢も他のブランドとは全く違った

ハンドリングだと実感しています。他のブランドとも組み合わせが自在な面でも素晴らしく感じます。

私も半期でいくら使ったかわからない位このsus-sousの洋服を購入してしまいました。

簡易に説明しますと、シャツを着用してボトムスを履くだけで既に雰囲気が出る。と言うブランドです。

普段とは違いアップ写真では無く、全体的な雰囲気でご紹介していこうと思います。

 

 

[ Jacket ]
sus-sous fisher man smock jacket
Price / ¥64,800 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / khaki beige
Material / 56% linen 44% cotton

 

[ pants ]
sus-sous motocycle pants (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥59,400 - (in tax)
Size / 5 (*Fitting-Size:5)
Color / khaki beige
Material / 56% linen, 44% cotton

 

[ boots ]
sus-sous jack boots / TEMPESTI (hand dyed)
Price / ¥183,600 - (in tax)
Size / 7(26cm前後相当) 8(27cm前後相当) (*Fitting-Size:7)
Color / LIGHT GREY
Material / Leather (Tempesti)

 

[ Bag ]
ierib onepiece clutch-bag / waxy JP culatta (hard finished.) 

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

MAIL / info@loom-osaka.com
TEL / 06-6534-1630
Size / F - タテ19cm ヨコ34cm マチ4cm
Material / Horse Butt Leather

 

 

[ Jacket ]
sus-sous fisher man smock jacket
Price / ¥64,800 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / khaki beige
Material / 56% linen 44% cotton

 

 

ルーツはビンテージのブリティッシュ・フィッシャーマンズ・スモックをベースに現代の要素に落とし込んだ作品。

勿論、素材もフランスのヴィンテージ素材を元にし強度と素材感の良さをイメージして素材から全て制作しています。

袖を捲って着用出来たり、そのまま落として着用したりと、様々な着用用途の広い作品になっています。

不変性のある物を求める方にはこの羽織は確実に末永く愛用して頂ける事は間違い無いです。

 

 

素材もコットンとリネンを混紡した粗野感を出しながらクラシカルで耐久性に優れており、

着用して、ウォッシュしてを繰り返しより良い雰囲気を出しだす古き良き時代の縫製仕様をもう一度再現し、

現代の要素を取り入れ全て注入したのがこのフィッシャーマンスモック。

 

 

皴感も綺麗に素材が吸収するかの様に皴が混入すればするほど、

大ぶりのレザーの様な皴感が出て尚更雰囲気をより深く高めてくれます。

襟元の空き感覚も凄く良く、少しオーバーサイズ感で着用してより一層雰囲気を出します。

 

[ Bag ]
ierib onepiece clutch-bag / waxy JP culatta (hard finished.) 

Price / ¥Open Price (*販売価格はお問合せ下さいませ。)

MAIL / info@loom-osaka.com
TEL / 06-6534-1630

 

 

ヴィンテージの素材で古着屋等で残っているような素材は、案外ダメージが無く淡く色が褪せた状態でしっかりと残っているのですが、

ウエストが大きいや、綿糸が解れてしまっていて、カッコいいのですが着用するのでは無くコレクションになってしまうのですが、

それがしっかり着用出来、しっかりと現代のイメージとリンクすれば一番良い。と言った所を全てこなし、それ以上のクゥオリティで仕上げています。

 

 

なので、このような雰囲気で着用し、ウォッシュした際も強度に強く、より色の濃度が綺麗になると言った楽しみもあったりします。

素材詳細は経糸にコットン、緯糸にリネンを使用した、ヘビーポプリン生地を採用しています。
緯糸のリネンは昔の麻のベージュの色に中白染めで染色。畝の凹凸が立体的な表情と柔らかさを生み出し肌に馴染みの良い感触に。

 

 

 

襟も良い高さをしており、立てて着用しても、寝かせて着用しても良い高さで、髪型で雰囲気を変えれる所もこの作品の良き点です。

 

[ boots ]
sus-sous jack boots / TEMPESTI (hand dyed)
Price / ¥183,600 - (in tax)
Size / 7(26cm前後相当) 8(27cm前後相当) (*Fitting-Size:7)


ブーツは私の私物で履いて今どう経年が出るか試していますが、かなりシャフトも落ちてきて良い味が出始めました。

またシャフト部分に皴がしっかりと混入し、綺麗なドレープを出しています。

テンペスティ社のレザーの良さをフルに生かし、奥行きのあるレザーの色合いに変化。

履いていない物を見るより履いた物を見て判断して頂く方が凄く解りやすいと思います。

 

 

[ Jacket ]
sus-sous overall blouses (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥71,280 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / khaki beige
Material / 56% linen 44% cotton

 

[ Shirt ]
sus-sous officer shirt (LW yarndyed stripe)
Price / ¥42,120 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / Light Grey
Material / (Linen)

 

[ pants ]
sus-sous motocycle pants (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥59,400 - (in tax)
Size / 5 (*Fitting-Size:5)
Color / khaki beige
Material / 56% linen, 44% cotton

 

[ boots ]
sus-sous jack boots / TEMPESTI (hand dyed)
Price / ¥183,600 - (in tax)
Size / 7(26cm前後相当) 8(27cm前後相当) (*Fitting-Size:7)
Color / LIGHT GREY
Material / Leather (Tempesti)

 

 

[ Jacket ]
sus-sous overall blouses (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥71,280 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / khaki beige
Material / 56% linen 44% cotton

 

 

そしてボトムスと同素材で制作されているジャケットは私もこの素材は使用しやすく使いやすいので、所持していますが、

履いていき洗う度に雰囲気が増し、柔らかく履きやすい素材に変化します。

この素材のITEMは今後のリリースが無いので、この色感に落とされた方はこのセットアップのどちらとも

単体で使用出来るので所持しておくのも良さそうです。淡いWHITE系や、BLACKのシャツと良くマッチする素材感です。

 

 

イギリスのバトルドレスを彷彿するかのようなジャケットを日本で別注で制作した、リネン綿の混紡素材を使用し

黒とカーキを足した奥行きが深い素材感。

 

 

今私達の着用したいニュアンスであるクラシカルなデザイン。ショート丈でしっかりと袖丈のある絶妙なバランス感と、

Gジャンの様な要素で組み合わせて頂いて、シャツと、OUTやINしたり、カットソー単体にシャツの様にさらっと羽織る雰囲気の良さも

このジャケットへの良い要素でもあります。

 

 

またOPENして着用して少しラフな表情を出すのもこのジャケットの良き点。

フランスのヴィンテージファブリックの質感を基にデザインイメージtp組み合わせこのジャケットを考案。
素材は日本のテキスタイルメーカーとsus-sous が共同で製作したもになります。
経糸にコットン、緯糸にリネンを使用し柔らかさが有りながら、生地感の目をしっかりと魅せるヘビーポプリン。

 

 

着飾るのではなく、あっさりとした着用感で着て頂く方が、このジャケットには適しています。

例え、YOHJIのボトムスにトップスにこの様なジャケットも有りですし、

デニムにもこのジャケットは確実にしっかりとハマる様な色や素材感。

 

 

綺麗にも、粗野な感じにも両方に触れる。と言った面でシーンが多くなりそうです。

私もこのジャケットを所持していますが、トップス単体で今の季節等の使用が多く、オールシーズン着用出来るので、

シーズンを関係無しにこの形状が好きな方には確実性のある形状です。

 

 

このsus-sousの良さとしてもう一つ伝えたいのが、バックシルエットの良さ。

全般取ってバックシルエット、ボトムスに然りですが、とにかく落ち感が綺麗です。

デザイナー自身が、ボトムスにしても企業秘密ですが、各箇所ミリ単位でパターン修正し綺麗に落ち感を出すが、

イギリスのボトムスのヒップ回りの綺麗さや、どこを削れば綺麗にヒップ回りや背中周りが落ちるか。

等をしっかりと考えて修正に修正を重ねている為、兎に角綺麗なライン取りになっています。

 

 

所持して着用している方にしか解らない所もございますが、着用して頂ければ、どなたでもしっかりと着こなせるのがsus-sous。

洋服の内容が特に深く掘り、それに当て込むソースが、人に勝たないデザイン。

街中に見るモードファッションでデザインが奇抜なものに逆に着られている方は多く見ますが、sus-sousの洋服はそうではな無く、

一人一人の個性をしっかりとUPさせる大人を嗜むツールでもあると考えています。

 

 

[ pants ]
sus-sous motocycle pants (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥59,400 - (in tax)
Size / 5 (*Fitting-Size:5)
Color / khaki beige
Material / 56% linen, 44% cotton

 

 

イギリスのヴィンテージオーバーパンツを主軸にし、デザインを変更し綺麗なラインに成型したミドルワイドのボトムス。

ウエスト位置をハイに持ってくる事でより一層綺麗なシルエットになります。

 

 

ヒップ回りはすっきりしたトラウザーで、イギリスのヴィンテージトラウザーの凄まじく綺麗なシルエットをより改良して

それ以上に綺麗なシルエットを目指し、素材感は逆パターンを生かし、粗野感のある素材感を使用する事で、

調和されるトータルデザイン。

 

 

パターンの綺麗さからしっかりと足に沿い下に降下し、綺麗なライン成型。裾にはベルトが付属しており、

ブーツによって裾幅を調整する事が可能です。

短靴の場合は、ロールアップも可能にした、シューズによって足元を変えれると言った万能なボトムス。

 

 

MK-1より若干やや細身であるが、MK-1 とは違った履き方が出来るので、MK-1を気に入って着用して頂いている方には、

第二の形状としてこのボトムスが適任だと感じます。

 

 

そして、股上周りのシルエットすら非常に綺麗で、ワンタック入れて、少し余白を持たせながらコンパクトに仕上げる。

と言う違った意味でテクニカルなデザインと、同素材にて付属しているベルトの太さ等もセンスを感じます。

 

 

靴は裾の加減上、どの靴を履けば良いのか?と考えている方も多いかもしれませんが、

これが不思議な部分で、INCARNATION の短靴等でもロールアップせずともしっかりとこのように履いて頂ける部分が

また凄いと感じます。例えコンバースのローカットでも履けてしまう所が驚かれます。

それは実際履いて見て実感する事が出来ます。

 

 

 

 

[ Shirt ]
sus-sous officer shirt (LW yarndyed stripe)
Price / ¥42,120 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / Light Grey
Material / (Linen)

 

[ pants ]
sus-sous motocycle pants (L56/C44 1/1 cloth)
Price / ¥59,400 - (in tax)
Size / 5 (*Fitting-Size:5)
Color / khaki beige
Material / 56% linen, 44% cotton

 

[ boots ]
sus-sous jack boots / TEMPESTI (hand dyed)
Price / ¥183,600 - (in tax)
Size / 7(26cm前後相当) 8(27cm前後相当) (*Fitting-Size:7)
Color / LIGHT GREY
Material / Leather (Tempesti)

 

 

スタイリングの中でsus-sousのシャツは必要不可欠になってきました。

あらゆるスタイリングに持ってくる事が可能で、シンプルなのに一枚での存在感の強さが素晴らしく素材感での演出と

細かなギミックを大事に考えてあるからこそこのデザイン。

 

 

[ Shirt ]
sus-sous officer shirt (LW yarndyed stripe)
Price / ¥42,120 - (in tax)
Size / 7 (*Fitting-Size:7)
Color / Light Grey
Material / (Linen)

 

 

バンド・カラー、フロント・フライ、前後高低差を付けた裾のボタンダウンシャツ。

少し写真では見え辛いですが、ストライプのボディにWHITEの襟とネックのコンビネーションです。

ナチュラルな雰囲気の中にも独特の上品さと、一枚で羽織る粗野感の二面性を持つ亜麻色のトーン。

INしても、OUTしても、着用出来るような雰囲気を確立。

 

 

後ろにはダーツを取り、INするとアクションプリーツとしても有効活用出来、デザインとしても良しです。

着易さに不快感が無く、カットソー無しでも全然着用が出来るような、糸の状態から染色を施した先染め織物になります。

 

 

年で長いスパンの着用性のあるシャツは、最近当店のお客様もこだわりを持ち風合いを良く考えて簡易に羽織る着用感で

着用されるケースが多くなってきました。夏にカットソー1枚と言ったスタイリングは最近の傾向上物足りなく感じます。

その中で、このシャツに関しては綺麗に淡く柄を考えて生地を制作。

 

 

こう見ると、被りのプルオーバーのシャツに見えますがしっかりと、ボタンのシャツになっており、

OUTして着用しても半分だけINしての着用方法も使いやすく、良い丈感を確立しています。

 

 

リネンも通気性の確保や、水分の吸湿性や発散性にも優れた素材で、相乗効果を発揮。
何処かアンティークやヴィンテージを感じさせる、汚し染めの様な味わい深い表情と、
ストライプ地の爽やかで清涼感を感じさせる表情を併せ持つ、不思議な印象を与えてくれます。

 

 

ただ高額だけでネームバリューで購入するのも良しですが、本当にこのようなブランドで、

生地からストーリーまで拘り、ここまで追求した価値観のある洋服を当店はPUSHしていきたいと思っています。

 

 

プライスがリーズナブルでもほかのブランドでは高額であるが、当店のこだわったブランドで、

3倍安くともクゥオリティーは高額商品と何も変わらないと言ったケースもあります。

プライスでは無いと言うところです。高額でもしっかりと制作しているブランドは欲しくなります。

 

 

sus-sousの洋服は他のブランドとも相性が良く、何通りと着用方法が有りながら、シンプルに着用する事が出来、

着用する個々の雰囲気をより一層深めてくれる一つのツールだとも感じます。

着用者がどのような着用方法で着用しても逆に洋服が合わせてくれるようなブランドでもあります。

 

 

そして変わらない物と言った流行では無く、物に痺れさせてくれるような洋服で、着用して最初に

恰好良い。とワントーン上げて言って頂けるお客様が多くなりました。

コート1つでも、このデザインは変わらないもので、同じ形状のコートが素材違いで何枚でも所持しても

同じに見えない点も着用して頂ければ理解して頂けると思います。

私でもsus-sous の同じ形状のボトムスを4本色違いで所持しいますが、どれも違った履き方や色合いで、

ボトムスの形状が完璧すぎてすっと履いてしまっていたりしますし、正直何も考えず楽に決まります。

 

 

是非店頭等で色々と聞いて頂ければ幸いです。

一番はカッコいいから着てみたい。その次に商品の良さを知る事でより一層このブランドが好きになります。

より一層楽しんで頂けると思います。

 

LOOM OSAKA
OPEN : 12:00 / CLOSE : 21:00

大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル 1F

TEL : 06-6534-1630
E-MAIL : info@loom-osaka.com
HP : http://loom-osaka.com/

-
Instagram.

(Store Official)

https://www.instagram.com/loomosaka/

(Owner's)

https://www.instagram.com/loom_takeshi_oumae/

(Staff's)

https://www.instagram.com/loom_osaka_staff/

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3953

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>