Leather Gloves (aw19) - BACKLASH,The Viridi-anne
寒くなってきたのでそろそろ手袋類を解禁致します。すでに日常での実用を重視したF/CE®の高機能のグローブはオンラインストア上にも掲載していますが、今回ピックアップするのは我々にとってのメインディッシュ的な存在であるレザーを用いた作品。 今年度はIsamu Katayama BacklashとThe Viridi-anneからの新作をピックアップ致しました。 Deerskin / riri...
View ArticleCEDRIC JACQUEMYN MOUTON "HIGH COLLAR BIKER"
少し肌寒くなったり暑くなったりと気候の変化を感じますが、今年は急に寒くなりそうな感覚がします。ムートンも揃い、時期に備え事が出来た当店ですが、先にラスト一点となっているCEDRIC JACQUEMYN MOUTON HIGH COLLAR BIKER / BABY MERINO LAMB SKINをご紹介させて頂こうと思っています。...
View Articlesus-sous with portaille STYLE1@LOOM KOBE ATELIER
寒さから身を守る、冬服の絶対条件を満たす目的でつくられたアウターをはじめとする各作品が本領を発揮出来る頃合いになりました。本日はsus-sousの秋冬作品をメインにLOOM KOBE ATELIERにてポルタユの新作サンプルを交えたスタイリングにて一着ずつご紹介致します。...
View Articlesus-sous with portaille STYLE2@LOOM KOBE ATELIER
昨日に引き続き、肌寒さが増してきた今、着たいと感じるsus-sousのアウターのコーディネート。本日は私物のパンツとミックスしてみました。 ▶▶#1. sus-sous with portaille STYLE1@LOOM KOBE ATELIER...
View Articlesosnovska/vital /Portaille Onemake - New Arrival
今週末は思いの他、入荷が多く乱立状態になっていますが、表題通り、各ブランドの新作を公開したいと思います。この時期のデリバリーの特徴としてコレクション外の作品がほとんどなのでお店とブランドで手掛けたExclusiveやワンメイクなども多くなります。昔と違い、自分たちと似たテイストのお店も増えてきている今、"LOOMにしかないモノ"の提案にも力を入れたい所存でございます。 ▶ STOCK...
View ArticleIsamu Katayama Backlash/ATTACHMENT Outer Coat.
週末、多くのお客様に御来店頂き、少しストックに変動が御座いますが、昨日に引き続き、今日も新しい作品の公開、紹介を致します。 ▶ STOCK LISTIsamu Katayama Backlash ( http://loom-osaka.com/shopbrand/isamukatayama-backlash/ )ATTACHMENT by Kazuyuki Kumagai (...
View Articlesus-sous 2019 a/w "COAT"
ようやく少し肌寒くなってきました。今週はようやく肌寒さにコートを見に来て頂いている方も多くなりました。本当に一枚に対しての防寒を求めるか、中にインナーを差し込んだ際に防寒出来るようなコートかを悩む方も多く感じました。 また今気候的に欲しいインナーに組み込んでいくシャツやノーカラーTYPEの物かというITEMも同時に悩む方も多いと感じます。...
View ArticleCOLINA(aw19) Traditional fabrics&manufacturing.
COLINA de passaros時間を掛けて素材の開発から行うモノづくりのスタンスでリアルタイムに肌で感じる外の気候に対して"心地良いフィット感"で着用が出来る洋服を製作しているブランドです。今ならば肌寒いなと少し感じ始めた頃合い、優しく暖かいフィット感とモノトーンファッションに映える"織り"の質感の特殊性を強調した作品に惹かれます。...
View Articlesus-sous with portaille STYLE4@LOOM KOBE ATELIER
▶▶#1. sus-sous with portaille STYLE1@LOOM KOBE ATELIER#2. sus-sous with portaille STYLE2@LOOM KOBE ATELIER#3. sus-sous with portaille STYLE3@LOOM KOBE ATELIER...
View ArticleKAZUYUKI KUMAGAI Hooded Down Coat
KAZUYUKI KUMAGAI ATTACHMENT by KAZUYUKI KUMAGAIから続々と、冬の防寒着が到着しました。熊谷氏が手がけるダウンは毎年、ベーシックで品質をしっかりと拘ったダウンをリリースされています。長年愛用して頂く事を考えて当店も防寒着のアウターと言えば長い年月流行を考えず着用出来るもの。として考えてセレクトをするようにしています。...
View Article_vital layered style
_vital最近の気候に非常に合う”レイヤード”_vitalのITEMはオーガニック系の素材を用い特殊なギミックを使用する様なデザインの作品が多く、レイヤードして着用すると尚引き立つような作品が多く感じます。_vitalの作品に関してはリアルなシーズンに投入されるブランドで特に今着用して新鮮さを感じさせられるような物が多く感じます。...
View ArticleVERSUCHSKIND Berlin (aw19) New Delivery.
▶ STOCK LISTVERSUCHSKIND BERLIN ( http://loom-osaka.com/shopbrand/VERSUCHSKIND/ ) ドイツのアトリエを拠点にハンドメイドで作品を製作するデニムブランド。久しぶりの新作投入になりますが、シルエット、ディティールに拘りを持った手づくりのデニムウェアを展開致します。...
View Articlesus-sous with portaille STYLE5@LOOM KOBE ATELIER
▶▶#1. sus-sous with portaille STYLE1@LOOM KOBE ATELIER#2. sus-sous with portaille STYLE2@LOOM KOBE ATELIER#3. sus-sous with portaille STYLE3@LOOM KOBE ATELIER#4. sus-sous with portaille STYLE4@LOOM...
View ArticleBacklash Leather Down Vest×AF Shirt.
アウターに求める要素としてまず大切なのは防寒性です。ただ、防寒性に特化しすぎると街中の施設や交通機関、車内といった空調設備の整った環境で逆に着づらく感じることもあります。ダウンベストはそういった意味ではシティユースに最も特化した形態のダウンアウターと言えるかもしれません。...
View ArticleB YOHJI YAMAMOTO,ARTEFACT,KAZUYUKI KUMAGAI
納品が早い時期から始まるB YOHJI YAMAMOTOから今季の最終分として投入されたコート。 "黒"のイメージが強すぎるブランドですが、B YOHJIのコンセプトである"REAL CLOTHES...
View ArticleJOE CHIA,The Viridi-anne,RUNDHOLZ Layered Style.
ここ数日、冬に着るアウターをしっかりと選びに御来店頂くお客様が多くなってきました。セレクトで色々なモノが並ぶ店内は早い段階だと夏頃からアウターの入荷が始まります。今、現在ほぼすべてのアウターアイテムの納品が完了した段階で最終ジャッジという具合でしょうか。今年はサイズ感、色合いどれに関しても一つに偏るのではなく、満遍なく豊富なバリエーションで展開しています。...
View ArticleF/CE® TECH DOWN JACKET STYLING.
昨日のブログではアウターとアウターを重ねるスタイリングを紹介しましたが、今日は逆に一枚で羽織って完結出来るシンプルな組み合わせで作品を紹介致します。シンプルだからこそ、単体ごとのインパクトがあれば纏めやすいと思い、それぞれ素材感やシルエットに一癖ある作品を選ばせて頂きました。アウトドアにモードを足したイメージは丁度街中にも良く映えるのではないでしょうか。...
View ArticleRUNDHOLZ COLINA _vital Backlash Layered Style.
本日から少し肌寒くなってきて、アウターまでは要らないのでは、と思われる方に本日はレイヤードで過ごせるような提案をしていきたいと思っています。...
View Articleイベント情報 / スタイリング(RUNDHOLZ and ETC.)
明日は大阪店にてイベントを開催致します。ここ数年、不定期ですが継続的に開催している高蝶氏のライブクリエイションイベント、"SPEED SPECTER"です。 #speedspecter2019年11月23日(土)START : 13:00~PLACE : LOOM OSAKA大阪府大阪市西区北堀江1-14-21 大和ビル1F...
View ArticlePAL OFFNER,JOE CHIA,ATTACHMENT,ierib Styling.
本日は、PAL OFFNERのアウターが着用出来る時期になりましたので、少し違ったボトムスを使って着用感を掲載したいと思います。昨日今日と大阪はかなり冷え込んできたので、このコートがそろそろ着用出来そうです。...
View Article